浜頓別町移住体験事業(ちょっと暮らし)
浜頓別町で“ちょっと暮らし”しませんか?
都市部の人が浜頓別町での生活を手軽に体験できる場として、家具や電化製品を揃えた移住体験住宅を設置します。
少ない荷物で気軽に浜頓別町の暮らしを体験してみませんか?

詳細情報
体験期間 | 1週間以上~1か月以内 |
---|---|
料金 | 1日 1,600円 ※住宅貸付料、光熱水費(電気量、水道料、ガス代)、放送受信料を含みます。 ※灯油代、飲食費、寝具、消耗品費などは自費となります。 (灯油を用いる設備はストーブ(1台)となります) |
インターネット | 住宅内にインターネット回線はありません。 役場、図書館、はまとんべつ温泉ウイングなどの設備に無料Wi-fiスポットがあります。 |
布団 | 布団は住宅に備えられていませんので、持参していただくか、レンタルしていただく必要があります。 ※レンタルを希望する方は、役場までご連絡ください。 |
固定電話 | なし |
ペット | 同伴可能 |
手続きの流れ
- 1.空き状況確認
- 来年度の受付けは停止しております。
今年度中の受付けに関しては、お問合せください。
- 2.申請書の提出
- 借用申請書をダウンロード・印刷し、記入・押印した上で、住民票謄本と共に役場へ郵送します。
※押印はシャチハタ以外でお願いします
※申請書を印刷できない場合は、こちらから郵送します。
ダウンロード:
- 3.許可書の受取
- 役場側で発行した許可書を受け取ります(郵送)。
※許可書交付のタイミングは、移住体験開始日の3か月前となります。
※申請書を提出し、許可書を受け取るまでは「審査期間」となります。
※新規体験者の方を優先させていただくため、申請状況によっては、審査期間中の方に対して、期間調整などのご連絡をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 4.契約の締結
- 移住体験開始当日に、役場で契約の締結を行います。
※この時、シャチハタ以外の印鑑をご持参ください。
※契約の締結後、料金の支払いも行わせていただきます。
- 5.鍵の交付
- 住宅へ行き、設備・ルールの説明後、住宅の鍵を受け取ります。
体験住宅
1.浜頓別町移住体験住宅(下頓別2号)
所在地 | 浜頓別町字下頓別 |
---|---|
建築年 | 平成3年 |
構造 | 木造平屋建 |
面積 | 72.90m2 |
主な備品 | テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、湯沸かし器、電子レンジ、掃除機、調理器具、食器、テーブル、ダイニングテーブル・チェア、リビングソファ、キッチン、水洗トイレ(ウォシュレット付)、灯油ストーブ、バスルーム、給湯器、時計など |
2.浜頓別町移住体験住宅(斜内1号)



所在地 | 浜頓別町字斜内 |
---|---|
建築年 | 平成3年 |
構造 | 木造平屋建 |
面積 | 72.87m2 |
主な備品 | テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、湯沸かし器、電子レンジ、掃除機、調理器具、食器、テーブル、ダイニングテーブル・チェア、リビングソファ、キッチン水洗トイレ(ウォシュレット付)、灯油ストーブ、バスルーム、給湯器、時計など |
「船でゆったり移住割引証」について
津軽海峡フェリー(青森⇔函館、大間⇔函館)では、移住割引を実施しています。
割引証の証明を受けると、通常運賃より20%割引になります。
なお、浜頓別町が発行する証明書が必要になりますので、移住申し込みの際にあらかじめお伝えください。
割引対象者 | ・浜頓別町ちょっと暮らし体験者 ※乗船の際、割引証を持参されない場合や、市町村の証明印のないものにつきましては無効となります。 ※インターネットでの割引は適用されませんので、ご注意ください。 |
---|---|
問い合わせ | 役場総務課まちづくり係 01634-2-2345 |
浜頓別町体験された方はこんな感想をもっています!
- 本州に比べ、北海道の良さを十分体験できました!
- 静かでとてもゆっくり生活することができた!
- 町の景観が素晴らしい!
- オホーツクという大自然、流氷とクッチャロ湖のハクチョウなど、観光自然の豊かさに恵まれている町だと感じた。
関連情報
お問い合わせ | 地方創生推進室 電話:01634-2-2345 ファクシミリ:01634-2-4766 |
---|