令和5年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

電力・ガス・食料品の価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯等に対して臨時的な措置として、令和5年度課税情報を活用し、特別給付金の支給を行います。

支給対象者

【以下の条件を全て満たす住民税非課税世帯】
1.令和5年1月1日時点で日本国内の市区町村に住民登録がある
2.基準日(令和5年6月1日)時点で浜頓別町に住民登録がある
3.世帯全員の令和5年度住民税(均等割)が非課税である世帯

※対象となる世帯には確認書を発送いたしますが、現在準備中です。もうしばらくおまちください。
※世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合は対象外です。
※令和5年1月2日以降の出生者及び国外転入者は対象外です。


【家計急変世帯】
電力・ガス・食料品等の価格高騰により、令和5年1月から11月までの間に予期せず家計が急変し、同一世帯に属する者全員が住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯

支給額

1世帯あたり3万円
※1世帯1回限り
※非課税世帯分と家計急変世帯の給付金を重複受給することはできません

支給手続方法

(1)【住民税非課税世帯】
 ア 世帯全員が令和5年1月1日以前より浜頓別町へお住まいの場合
 →対象者に確認書を役場から送付いたしますので、必要事項を記入の上、返信用封筒にてご返送ください。

 イ 同一世帯に、令和5年度住民税が未申告の方や、令和5年1月2日以降に浜頓別町に転入された方がいる場合など、世帯全員が非課税であるかわからない場合
 →申請が必要となります。申請書については担当窓口へお問い合わせいただくか、ホームページよりダウンロードして提出してください。

(2)【家計急変世帯】
 受給を希望する方は申請が必要です。申請書類を下記担当窓口までご提出ください。
 (申請書は窓口へお問い合わせいただくか、下記よりダウンロードし提出ください)

申請期間

令和5年12月29日(金)まで

申請書類

上記申請書のほかに、令和5年度1月以降の1か月(任意)の給与明細など世帯の収入状況が非課税相当水準にあると客観的に分かるもの(世帯で収入がある方全員分)が必要となります。

問い合わせ先

頓別町役場 保健福祉課 福祉係


☎01634―2―2551(受付時間 8時30分~17時15分)