ごみ・資源物の分け方・出し方

浜頓別町 ごみ・資源分別カレンダー

令和4年4月1日から、家庭ごみの出し方・分け方が、変わりました。

◆ 大きな変更(出す日の変更がありますので必ずご確認ください。)

・水曜日の燃やせないごみ・危険ごみを2コースに分けて隔週(第5水曜は休み)の収集にする。
(燃やせないごみ・危険ごみコースと生ごみ収集コースは、コースが違うため、
それぞれのコースを記載しています。)

・大型ごみを土曜日から水曜日に変更し、1年間可能とする。(事前に予約)

・空き缶(資源物)・・・アルミ・スチールの飲料缶マークがあるもののみを資
源物。それ以外の缶は、燃やせないごみで出してもらう。(大きな缶は、リサ
イクルセンターの機械を痛めてしまうため。)

※ 詳細については、下記のデータを確認ください。

燃やせるごみ

収集日 火曜日
出せる品目 布・紙くず類、容器類、殻(貝)類、衛生用品類、油・魚肉の骨、木くず・草花、ゴム・皮革・ビニール類、燃やせるプラスチック、その他燃やせるごみ
主なもの 〇布・紙くず類:カーテン、紙くず、たばこの吸い殻、ぬいぐるみ、花火・マッチ・炭など(必ず一晩水でしめらせる)、衣類リサイクルに出せない衣類 ※布団は大型ごみ

〇容器類:食品保存用容器(タッパ)

〇殻(貝)類:タマゴやカニ殻、ホタテやシジミなどの貝殻、お茶・コーヒー殻

〇衛生用品類:生理用品、綿棒、ペットのトイレシート(砂)、紙おむつ(汚物はトイレで処理)

〇油・魚肉の骨:魚や鶏肉の骨など、食用廃油(新聞紙にしみ込ませるか凝固剤で固めて排出)

〇木くず・草花:剪定枝、割りばし、生花、たけのこやとうきびの皮、落葉 ※土は落とすこと

〇ゴム・皮革・ビニール類:運動靴、長靴、かばん、ホースなど ※ホースなどは、1本を50cm以下に切る

〇燃やせるプラスチック:CD・DVD(ケース含)、歯ブラシ、ゲームソフト、ビデオテープ ※プラマークがないものは「燃やせるごみ」

〇その他燃やせるごみ:湿布薬、脱臭剤、文房具、保冷剤、使い捨てカイロ
出し方のポイント 〇花火・マッチ・炭などは、水に一晩つけてください。※収集車や施設の火災の原因となります。

〇革製品などの金属は取り外して「燃やせないごみ」へ

〇貝殻の中身は取り除き「生ごみ」へ

燃やせないごみ (青色指定袋)

収集日 Aコース : 第1・3水曜日 ※ 第5水曜日は休み
Bコース : 第2・4水曜日
出せる品目 金属・せともの類、ガラス類、スポーツ用品、容器類、アルミ・スチール飲料缶マークのない缶、その他燃やせないごみ
主なもの 〇金属・せともの類:アルミホイル、フライパン、皿、茶碗、植木鉢、水瓶

〇ガラス類:コップ、耐熱ガラス、鏡

〇スポーツ用品:一輪車、スキー靴、釣竿

〇容器類:アルミ鍋、魔法瓶、薬や化粧品などのビン

〇アルミ・スチール飲料缶マークのない缶:リサイクルマークがない缶 ※汚れたものは出せません

〇その他燃やせないごみ:ガスコンロ、傘、電気毛布等
出し方のポイント 〇塗料缶等の中身は取り除き、洗浄してから排出   ※油・塗料などはウエスなどで拭きとる。開けられる缶のフタを開ける。

※塗料などが固まって残っていても、出せません。乾いた塗料は「燃やせるごみ」です。

〇工具類は危険ごみです

〇ブロックやレンガは1個につき証紙1枚を貼り、直接一般廃棄物埋立処分地施設へ持ち込んでください。

〇小型家電リサイクルに出せないものは袋に入れば「燃やせないごみ」、入らなければ「大型ごみ」です。

★燃やせないごみは、破砕され、埋立処分されますが、埋立容量に限りがあります。小型家電リサイクルなど活用し、正しい分別で最終処分場の延命化と清潔なまちづくりにご協力願います。

危険ごみ (透明指定袋)

収集日 Aコース : 第1・3水曜日 ※ 第5水曜日は休み
Bコース : 第2・4水曜日
出せる品目 カセットボンベ類、工具類、電池、スプレー缶、蛍光管・電球類、刃物類、割れたガラス・コップ・ビン、その他危険ごみ
主なもの 〇カセットボンベ類:カセット式ガスボンベ、使い捨てライター

〇工具類:金づち、モンキーレンチ、ドライバーなど

〇電池:乾電池、充電式電池など

〇スプレー缶:※中身を空にし穴をあけてから排出

〇蛍光管・電球類:蛍光管、白熱電球、グロー球

〇刃物類:包丁、はさみなど

〇割れたガラス・コップ・ビン・陶器:※新聞紙などで包んで排出

〇その他危険ごみ:針金や水銀体温計、コード類
出し方のポイント 〇鋭利なものは新聞紙などで包む

〇蛍光管などは購入時の箱に入れるなど破損を防ぐ

〇電化製品等のコードは必ず切って危険ごみ

〇注射針など感染の恐れのあるものは「町が収集しないごみ」です。かかりつけ医療機関にお持ちください。

大型ごみ (大型ごみ用証紙)

収集日 毎週 水曜日のみ収集 通年受付 予約制(委託業者 天北運送(株) TEL2-2010)
出せる品目 ごみ袋に入らないもの
主なもの たたみ、じゅうたん、布団、ソファー、ベッド、スキー板、物干竿、ブラシカッター、袋に入らない水瓶 ※指定袋に入らない場合は大型ごみとなります ※コードは必ず切って危険ごみで排出
出し方のポイント ※ブロック、レンガ、つけもの石(既製品)については、収集することができませんので、証紙を貼り、指定の施設へ搬入してください。
指定施設:一般廃棄物埋立処分地施設(金が丘)
電話:01634-2-4453
受入時間:平日の9:00~12:00、13:00~16:00

生ごみ (衛生組合指定袋)

収集日 1コース:月・木曜日

2コース:火・金曜日
出せる品目 生ごみ
主なもの 野菜・果物くず・魚肉類・残飯・料理くず
お問い合わせ先
南宗谷衛生施設組合
電話:01634-2−2415
出し方のポイント 〇魚肉の骨やカニの殻、ホタテの貝殻は「燃やせるごみ」

〇たけのこやとうきびの皮は「燃やせるごみ」

※生ごみは堆肥化するために、分解しやすい専用袋を使用しています。出すときは別の袋に包んだりせずよく水を切りそのまま専用袋に入れてください。

収集に関するお問い合わせ先
住民課環境生活係
電話:01634-2−2549(内線113)

資源物(平成26年9月1日より全品目無料化)

紙類・古紙 (ひもで縛るか、 透明か半透明の袋)

収集日 月曜日
出せる品目 (1)紙包装容器
(2)ダンボール
(3)紙パック
(4)新聞紙
(5)雑誌
(6)雑がみ・広告類・チラシ
主なもの (1)紙包装容器:紙マークが表示されているもの
(例:ティッシュ箱、菓子箱など)

(2)ダンボール:ひもでしばるか袋に入れて排出 ※付着している金具は取り外して「燃やせないごみ」へ

(3)紙パック:牛乳やジュースなどの中身が白い紙パック
※切り開いて洗ってから排出
※中身がアルミのものは「燃やせるごみ」へ

(4)新聞紙:ヒモでしばるか、袋に入れて排出

(5)雑誌:書籍、マンガ本、週刊誌、辞書など

(6)雑がみ・広告類・チラシ:新聞紙に折り込まれているチラシ
出し方のポイント 〇汚れのひどい「古紙・紙類」は「燃やせるごみ」へ

あき缶 (透明か 半透明の袋)

収集日 木曜日
出せる品目 空き缶
主なもの 飲料缶リサイクルマークがあるもの
(例:飲料缶(ジュース・コーラ・ビールなど)、缶詰缶(果物・ツナ・ペットフードなど))
出し方のポイント 〇スチール缶、アルミ缶のマークがないものは、「燃やせないごみ」です。

〇汚れはすすぎ洗い、油分はきれいにして排出してください。

〇一斗缶など大きいもの、ミルク缶などふたの部分が固いカバーがあるものは、機械でつぶし固められないため、燃やせないごみで出してください。

あきびん (透明か 半透明の袋)

収集日 木曜日
出せる品目 空きビン
主なもの 飲料・酒類(ビール・ワイン・一升瓶など)、調味類(醤油、ジャム、みりん、コーヒーなど)
出し方のポイント 〇キャップは必ず取り、「不燃ごみ」へ

〇割れたビンは「危険ごみ」

※中身が入っているものは収集しません。(燃やせないごみでも収集しません。)

ペットボトル (透明か 半透明の袋)

収集日 木曜日
出せる品目 ペットボトル
主なもの PETマークが表示されているもの
(例:飲料類(清涼飲料・炭酸飲料など)、酒・調味料類(焼酎・みりん・醤油など))
出し方のポイント 〇キャップは必ず取り、「プラ容器包装」へ

〇中身を出してすすぎ洗い

〇ラベルは容易に剝がせるものは剥がして排出

プラスチック 白色トレイ 発砲スチロール (ひもで縛るか、 透明か半透明の袋)

収集日 金曜日
出せる品目 (1)プラスチック製容器包装類
(2)白色トレイ
(3)発泡スチロール
主なもの (1)プラスチック製容器包装類:プラマークが表示されているもの(例:レジ袋、ラップ、菓子袋、弁当容器、卵パック、洗剤、シャンプー、色のついたトレイ、マヨネーズやケチャップ、わさびなどのボトルやペットボトルのキャップ)

(2)白色トレイ:色や模様のない白い食品トレイ

(3)発泡スチロール:箱型や梱包用のもの
出し方のポイント (1)プラスチック製容器包装類:
〇必ず中身を洗って乾かす

〇プラマークのないプラスチックは「燃やせるごみ」

(2)白色トレイ:
〇きれいに洗い乾かしてから排出

〇「白いトレイ」のみ

〇プラマークがついているものはプラスチック製容器包装

(3)発泡スチロール:
〇汚れは洗い乾かしてから排出

〇ラベルは完全にはがす

〇袋に入る大きさにして排出

〇細かく割らない

〇汚れのひどいものは「燃やせるごみ」