 |
|
プラスチック類の取扱
このマークのついたプラスチック類は、浜頓別町・枝幸町については、資源ごみです。
それぞれの町村のルールで、分別してください。

|
 |

南宗谷クリーンセンターは、猿払村・浜頓別町・中頓別町・枝幸町の4町村から排出される
さまざまな廃棄物を処理しています。 |
 |
 |
南宗谷クリーンセンターには、ふたつの施設があります。
汚泥再生処理センター し尿・浄化槽汚泥・生ごみ・下水道汚泥を処理する施設です。
廃棄物処理施設
ごみを破砕(細かく砕く)したり、焼却処理をする施設です。
可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみなどが持ち込まれます。
ごみはどこへいくのだろう?
それぞれのごみの種類によって、下の表のように持ち込まれる場所が決まっています。
ごみの処理はお金がかかるの?
クリーンセンターに持ち込まれるごみについては、次のとおりです。
区分 |
処理単価 |
金額 |
生ごみ |
指定袋1枚 |
5リットル |
15円 |
10リットル |
18円 |
15リットル |
30円 |
直接搬入生ごみ
(事業活動から排出される生ごみ) |
100kg当り
(10kg増す毎に10円を加算) |
200円 |
可燃ごみ |
これらのごみについては、それぞれの町村で取扱が違います。
くわしくは、各町村の役場にお問い合わせください。 |
不燃ごみ |
粗大ごみ |
一般廃棄物処理施設維持管理状況の公表について
クリーンセンターの維持管理状況について公開しています。
令和6年度廃棄物焼却施設維持管理情報(PDF)
令和5年度廃棄物焼却施設維持管理情報(PDF)
令和4年度廃棄物焼却施設維持管理情報(PDF)
令和3年度廃棄物焼却施設維持管理情報(PDF)
焼却処理施設維持管理計画(PDF)
一般廃棄物焼却施設管理状況測定場所(PDF)
~ごみってどんなごみ?
さまざまな種類のごみ、それらの一部を紹介します。
生ごみ
|
台所や冷蔵庫などからでる食料品の不用なものや、残飯などのごみです。 |
|
可燃ごみ
|
焼却処理の出来るごみです。(ごみ分別辞典にくわしく照会しています。) |
|
不燃ごみ
|
焼却できないごみです。(ごみ分別辞典にくわしく照会しています。) |
|
粗大ごみ
|
破砕して焼却するごみです。(ごみ分別辞典にくわしく照会しています。) |
|
危険ごみ
|
引火爆発や、不用意に触るとけがをする恐れのあるごみです。 |
|
資源ごみ
|
資源の再生や再利用を目的に回収するごみです。 |
|
収集しないごみ
|
家電リサイクル商品のように販売店や回収業者が引き取るごみです。 |
|
|
|
 |
 |