Social welfare corporation Hamatonbetsu-town social welfare conference
地域福祉ネットワーク活動推進事業 | |
ひとり暮らし老人等の見守りの必要な人に対し、町内会・自治会や近隣住民および福祉関係者がお互いに連携しながらひとりでいて安心して暮らせる町を目指し、ネットワークの構築と人材の発掘に努めています。 | |
町内会に対する福祉活動の普及及び促進 | |
公的サービスを利用出来ない方に対して、町内会・自治会や近隣住民がお互いに助け合いが出来る社会の構築を目指し、町内会・自治会等に働きかけをしていきます。 | |
車椅子短期間貸出事業 | |
歩行が困難な方が外出などで使いたい、又ケガなどで利用したいという方に、一時的に貸出をしてます。 | |
心配ごと相談所活動の推進 | |
地域住民の日常生活上の心配ごと・悩みごとなどのあらゆる相談に応じ、関係機関との連携を密にしながら適切な助言を行います。 | |
福祉団体等の指導、育成・支援 | |
老人クラブ連合会等の指導、育成、支援を行ってます。 | |
児童の健全育成の促進 | |
新入学児童の事故防止を目的としてランドセルカバーを贈呈しています。 ランドセルカバーの贈呈 |
|
道社協事業の促進 | |
道社協で実施している生活福祉資金・離職者支援資金の貸付及び権利擁護事業の周知を「社協だより」を通して実施するとともに、対象者に対して指導・助言を行っています。 「安心・安全・福祉のまちづくり」推進会議 『地域の絆と支え合い活動』宗谷地区推進セミナー |
|
生活援護資金貸付事業の促進 | |
生活が困難な住民に対して、一時的に資金の貸付をし、生計の維持増進に努めています。 | |
地域福祉活動助成事業 |
|
浜頓別社会福祉協議会では、地域住民のみなさんによる主体的な福祉活動への支援の一環として、助成事業を行います。 | |
地域活動支援センター「ふらっと」 | |
障がい者の日中の活動の場として、自由に活動のできる場所を提供し、人との交流や余暇活動を行う中から外出の機会や交流の場を増やし、さらには、地域住民が障がい者に対する理解を深めるきっかけ作りを行います。 |
![]() |